新入荷 再入荷

M3215●江戸明治和本●老婆愚言[愚言六条](児玉南柯)稀書

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712983671
中古 :20712983671-1
メーカー M3215●江戸明治和本●老婆愚言[愚言六条](児玉南柯)稀書 発売日 2025/02/13 03:02 定価 15000円
カテゴリ

M3215●江戸明治和本●老婆愚言[愚言六条](児玉南柯)稀書

●江戸明治和本●老婆愚言[愚言六条](児玉南柯)【判型】半紙本1冊。縦245粍。【作者】児玉南柯作。【年代等】文政2年8月作・書。【備考】分類「教訓」。主に、村役人など庶民を善導すべき立場の者を意識して人倫を諭した6カ条の教訓。第1条「公用を重んずるは第一之事に候へば、聊も疎略あるべからざる事」、第2条「父母に孝あるべき事を朝夕に心懸け、聊も不孝之儀無之様之事」、第3条「兄弟中友愛すべき事」、第4条「夫婦和順にあるべき事」、第5条「朋友之交(まじわり)、信あるべき事」、第6条「遊興に長ずべからざる事」を掲げ、各条毎に字下げして若干の解説を付す。以上に続け後文では、「右之事共は誰も承知の事にて愚拙の詞を待(まつ)までのことにあらざれ共、是を慎で心に守ること、又、たやすきにあらず…」と書き始めて人倫を説きつつ、「村の長老たるもの、亦これに同じ。下より仰望(ぎょうぼう)して則(のり)を取所なれば、其行跡正しければ、其村里皆風俗よろしかるべし。慮外ながら面々心がけ申さるべし。愚拙教諭所出席も数年に候へども…」と記すが、『児玉南柯日記』によれば、文政2年11月15日に岩槻藩の郷学(藩学と寺子屋の中間的な学問所で、主に村民のための教育機関)である「戩穀堂(せんこくどう)」(文化8年11月創始)の最終講義で述べた教訓。南柯は、文政元年から7の日に戩穀堂で講義を行ってきたが、74歳の高齢のため、その日を最後として講師を辞した。★美本。他に所蔵無し。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です