新入荷 再入荷

半纏 刺し子 法被 祭り 貴重 アンティーク リメイク用

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 11475円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20681103510
中古 :20681103510-1
メーカー 半纏 発売日 2025/01/29 06:12 定価 22500円
カテゴリ

半纏 刺し子 法被 祭り 貴重 アンティーク リメイク用

◆プロフ必読お願いします◆◆◆断捨離中◆◆「いいね」を沢山ありがとうございます(∀●)✨巾着と木札が出てきたのでお付けします。(写真8.9枚目)色:本来は黒柄:無地※写真は縞模様のように見えますが縞はありません。★北海道道南 江差町の祭り半纏★江差姥神大神宮渡御祭 (えさしうばがみだいじんぐうとぎょさい)と読みます。★北海道指定有形民俗文化財★陣屋町・海岸町の山車(だし)半纏松寶丸(まつほうまる)と読み、町内13台の山車の内、ゆいいつ船の形をした山車で釘を1本も使っていません。舵もブレーキも無く2本のロープで全て人力で、子供から大人みんなでかけ声とともに力をあわせ操作し2日間かけて町内を引きまわします。通常の布半纏は汗で身体にひっつき脇下から裂けてしまうほど力の入る祭りです。子供たちはそんな大人の背中に憧れ祭りに参加し半纏は各家々に引き継がれていきます。初代の刺子半纏は特別注文で作ったものです。※各山車(やま)ごとに半纏がちがいます。★代々祭りに関わってきましたが20年前に転勤で地元を離れ、お盆と祭りに帰省していましたが、実家もなくなり帰省することもなくなったので、大事にしていたものですが出品を決心しました。柔道着のようにごつくて硬いものなので、着やすく動きやすいように何度も洗濯をしています。舵とりは力任せなので脇下や襟にはスレや色落ちもありサイズ表示も切れていますが生地はだいぶ扱いやすくなっています。多少の引っかけ跡や糸のほつれもあります。※前左襟の裏はそれぞれ屋号や名前をマジックで書いていた跡です。※写真モデルは身長179cmの方です(参考)✨かなり大きいのでリメイク用にはけっこうな物が作れるかと。 肩幅 約60cm着丈 約88cm(後襟つけねから裾まで)裄丈 約56cm袖幅 袖つけね 約26cm   袖口部分 約23cm襟幅 約6cm ※素人の採寸です。誤差はご容赦ください。≪模様≫右襟:松前藩家紋左襟:三階松裾模様:日本海の波上記をお読み頂き、中古品・長期自宅保管品をご理解いただける方にお願いいたします。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です